昨夜、時間があったので、ドラマに字幕なしで、どこまでわかるかチャレンジしてみました。
このドラマ、内容は法廷ものということ以外はほとんど知りません。ただ、タイトルは良く見てますし、D-lifeでやっているなとは思っていました。
ドラマ『スーツ』で、字幕なしでどれだけ理解できるのか?
昨日見たドラマ
『スーツ』の第一話
【送料無料】SUITS / スーツ DVD-BOX[DVD][4枚組]
<私が字幕なしで理解したエピソード(実際の内容とは違っています!)>
敏腕弁護士が弁護士事務所に勤務しており、やり手の女弁護士?と一緒に組んでやっている。
若いマリファナ好きの若者は、替え玉試験に行っては小銭を稼いだり、ちょっと危ない仕事をしている。彼の祖母は入院中だが、看護師から、2500ドル払わないなら、病院を出てもらうと言われる。
ある日、兄?友達?にある仕事を頼まれた。それはちょうど入院費が払える2500ドルをもらえる仕事だった。本人には言ってないが、実はマリファナの運び屋だった。その日が来て、主人公の若者はスーツを着て来いと言われたので、スーツを着ていき、ブリーフケースを手渡される。そして、それをあるホテルの誰かに持っていくのだが、ちょうどその頃、敏腕弁護士は新たな新人弁護士を探していた。
若者はブリーフケースを持っていると、ホテルのフロアでスタッフと立ち話をしている、私服警官に気づき、逃げていたら、敏腕弁護士が新人弁護士を面接している会場に紛れ込んでしまった。
そして、女性受付が次の面接者と勘違いして、あいさつすると、絶妙な返事をしてきた主人公を有能な候補者だと判断して、敏腕弁護士の面接に送り出す。面接室に入った途端、若者のブリーフケースが開き、マリファナが出てくる。その若者は面接に来たのではないことが判明するが、他の面接に来ている者より、敏腕弁護士は気に入ってしまった。
そして、色々質問しているうちに、若者が法律に詳しく、一度本を読んだだけで、中身をすぐに覚えてしまう天才だと気づく。しかしハーバードロースクールを出ていなければ、雇えないということだったが、彼のうまいトリックでそれもクリア。(なぜロースクールに入れたかは、理解できませんでした。)
そこで、敏腕弁護士はその若者を雇うことに決定。しかし、次の日に敏腕弁護士が会社に行くと、黒人女弁護士が出世して、自分は降格?が判明。若者には解雇を言い渡す。しかし、現時点でロースクールにも行っていない自分を雇ったことがわかれば、窮地に追い込まれるのはあなただ。と言い放たれ、敏腕弁護士はあっさり若者をまた再雇用するという。そして、最初に若者が渡された仕事はセクハラされたシングルマザーだった。
<実際のエピソード>
こちらを参照しました。
<単語> aloof 超然とした、 pass the bar 司法試験に合格する、 associate 共同経営者、 cookie-cutter 似たような
IMDb、詳しく説明しているエピソードもあるのですが、今回、簡単な説明だけだったので、もう一度、「スーツ」の一話を字幕ありで見て、どこが聞き取れていなかったのか復習してみます。
この英語勉強方法は、リスニングが鍛えられるし、わからない単語がドラマを通じて覚えられるので、かなり良い勉強法だと思うので、ぜひお試しを。ドラマの中で”Bar” と何回も出てきたので、たぶんテストかな?と思ったのですが、司法試験のことだったのですね。今夜、どこがわかっていなかったのか、もう一度見てみます。
「スーツ」はhuluでも見られます。huluは英語の勉強に最適。英語字幕、日本語字幕、字幕なしの選択ができます♪

にほんブログ村

にほんブログ村